新着情報
8.192025
家庭クラブ 社会貢献活動「プランターの花植え」
今年度も、各クラスの代表者が家庭クラブ委員として、またボランティアの生徒も活動しました。校内のプランター14鉢に花の苗42株を植えました。今回は植える時期が1か月遅かったので、すっかり花がなくなっていましたが、校内に明るさが戻ってきました。



7月4日に、ポーチュラカ、ガザニア、日々草などをプランターに植えました。今は被服準備室前に置いていますが、根付いたら玄関前や体育館前にも持っていこうと思っています。毎日、家庭クラブ委員が担当場所の水やりをして、花を大切に育てていきます。
「花の苗の植え方にもコツがあるのを知った。土を深く掘り、根をほぐして、土をかぶせて固めたので、暑い夏も枯れずに長く咲いていてほしい。」「みんなで花の苗を植えて楽しかった。良い経験になった。水やりも長期的にしていきたい。」「日中に咲く花がどんなふうに咲くか楽しみになった。」
(生徒の感想より)



学科、学年はそれぞれですが、家庭クラブ委員が力を合わせて、学校生活の充実向上を目指して活動しています。「創造・勤労・愛情・奉仕」の精神で、小さなことでも地道に継続して、もっと多くの人に喜んでもらえるように、これからも取り組んでいきたいと思います。
顧問 仲西