普通科のお知らせ

  1. 「JICA国際協力 高校生エッセイコンテスト2022」 38期 普通科・情報科が学校賞・個人賞を受賞!! 

    本校38期の普通科・情報科の134名が「国際協力高校生エッセイコンテスト」(JICA独立行政法人国際協力機構 主催)で、「学校賞」を受賞しました。応募総数24,048作品という規模の全国コンテストです。

    続きを読む
  2. 38期普通科SDGs学習会・コノヒトカンのチーム6人が大崎 向部・西組地区自主防災訓練に参加しました

    2月12日(日)に、玉野市八浜町大崎の向部・西組という地区の自主防災訓練に、2年次普通科SDGs学習会から6名が参加しました。この6人は11月に「コノヒトカン1000缶プロジェクト社会問題解決プレゼンテーションコンテスト」で見事優勝し、「教育長賞」を受賞したメンバーです。

    続きを読む
  3. 今年もやりました!38期普通科SDGs学習会 書き損じ、未使用はがきの寄付

    去年に引き続き、今年も各クラスと図書館に回収封筒を置かせていただき、1月25日までの期間で書き損じはがき・未使用はがきの寄付を募りました。たくさんのご協力をいただきありがとうございました。

    続きを読む
  4. 38期普通科SDGs学習会 Be Liveプレゼンテーションイベントに参加

    1月21日(土)にイオン岡山にある、おかやま未来ホールで行われた「第3回Be Liveプレゼンテーションイベント」に2年次普通科SDGs学習会から6名が参加しました。

    続きを読む
  5. 「高校生探求フォーラム」参加!~普通科2年次生(38期生)~

    12月24日(土)、「高校生探究フォーラム2022」が開催され、2年次普通科の2つの探究グループ「環境」と「地域」の6名が代表として参加しました。

    続きを読む
  6. 第10回岡山高校生ボランティア・アワード上位5団体に入賞!!「思いがビビッと伝わったで賞」~38期生SDGs学習会 普通科2年次生徒5名が出場~

    去る11月12日、SDGs学習会 のメンバー5人が、岡山市北区の「勤労者福祉センター」にて行われた「第10回岡山高校生ボランティア・アワード」に出場しました。本校がプレゼンしたテーマは文化祭で行った「フードドライブ光南」。SDGs学習会29名の努力と期待を背負っての出場でした。

    続きを読む
  7. 38期普通科 『卒業生を囲む会』実施

    去る10/22(土)、土曜活用の1時間を使って、普通科の『卒業生を囲む会』が実施されました。 35期の卒業生を2人、お招きして、先輩から受験のあれこれや日々の学習方法などについて教えていただきました。

    続きを読む
  8. 「BeLive」、「おかやま夢育イニシアチブ」に参加しました!〜普通科2年次〜

     8月17日、18日、それぞれ岡山市にて大きなイベントが開催されました。 8月17日、岡山国際交流センターにて、「BeLive」”探究“活動サポートイベントがありました。

    続きを読む
  9. 妊婦さんって大変!!妊婦疑似体験

    2年次普通科 探究活動(教育)のチームが2年次普通科生を対象に「妊婦疑似体験」の体験者を募り、データを集める取り組みをしました。

    続きを読む
  10. 【中高連携】2年次普通科 探究活動(教育)のメンバーが、プロジェクトの一環として八浜中学校で学習支援を体験させていただきました

     探究活動で「教育」を選択したグループのひとつがこの夏休み、八浜中学校で学習補助の体験をしました。五日間、12コマの補習授業に参加させていただき、中学生の宿題について、質問されたところを一緒に考えながら、学習を進めてました。

    続きを読む

アーカイブ

最近の記事

ページ上部へ戻る