SDGs活動

  1. 【S活報告】外国人と地域の方に参加していただいて大崎地区防災教室を開催しました!

     1月26日(日)に玉野市大崎公民館で、40期2年次生S活メンバー4人が企画した「大崎地区防災教室」を開催しました。

    続きを読む
  2. 【S活報告】放課後児童クラブを訪問して手作りのお菓子をプレゼントしました

     1月7日(火)冬休みの最終日に、40期2年次生S活メンバーの3人が大崎小学校放課後児童クラブ「はっするクラブ」を訪問し、手作りのお菓子をプレゼントして子どもたちと交流しました。

    続きを読む
  3. 【S活報告】第3回「フードドライブ」にご協力いただきありがとうございました!

     40期生2年次S活メンバーズは、昨年の12月23日~25日の3日間、保護者懇談の期間を利用して、今年度3回目となる「フードドライブ活動」を行いました。

    続きを読む
  4. 【S活報告】総社市清音防災キャンプに参加しました

     12月14日(土)に総社市清音で開催された防災キャンプに、40期2年次生S活メンバーの3人がボランティアとして参加しました。

    続きを読む
  5. 【S活報告】第12回岡山高校生ボランティアアワードNEXTに出場しました

     11月24日(日)に岡山市のきらめきプラザで行われた「第12回岡山高校生ボランティアアワードNEXT」の最終選考会に40期2年生S活メンバーズの代表6人が出場しました。当日は、書類選考により選出された5団体がそれぞれの活動を報告し、交流しました。

    続きを読む
  6. 【S活報告】旭川清掃大作戦!

     11月17日(日)に岡山市の旭川河川敷で行なわれた旭川清掃大作戦に、40期2年S活メンバーの5人が実行委員として参加しました。

    続きを読む
  7. 【S活報告】コノヒトカン1000缶プロジェクト 社会課題解決アイデアコンテストに出場しました。

     10月5日(土)に岡山市のさん太ホールで行われたプレゼンコンテストに、40期2年生S活メンバーズの2チーム(計8人)が出場しました。このコンテストは、食品ロス食材を使用して作られた「コノヒトカン」という缶詰を使って社会課題解決のための企画を提案するアイデアコンテストです。

    続きを読む
  8. 【S活報告】紫稜祭「フードドライブ」にご協力いただきありがとうございました!

     ご報告が遅くなりましたが、9月6日紫稜祭文化の部で、40期2年生S活メンバーズの今までの活動を紹介するポスターなどの展示と、今年度2回目の「フードドライブ活動」を行いました。

    続きを読む
  9. 【S活報告】高校生ボランティア・アワード2024全国大会ブース発表に行ってきました! 

     SDGsの活動に取り組む2年次(40期)S活メンバーの代表が、8月6日(火)・ 7日(水)に東京で行われた「高校生ボランティア・アワード2024 全国大会」に参加しました。

    続きを読む
  10. 【S活報告】「フードドライブ」にご協力いただきありがとうございました!

     今年度初めての「フードドライブ活動」を行いました。「フードドライブ」とは、家庭で余っている食品を集めて、地域のフードバンク等を通じて支援を必要とする人に届ける活動のことです。光南高校では3年前からこの活動に取り組んでいます。

    続きを読む

アーカイブ

最近の記事

ページ上部へ戻る