情報科のお知らせ

  1. 【情報科】第2回小学生プログラミング体験教室を行いました!

    12月10日(土)に情報科37期生の3年次課題研究の一環で、小学生プログラミング教室班が第2回小学生プログラミング教室を行いました。生徒は少し早いサンタクロースとトナカイになり、授業を行いました。

    続きを読む
  2. 【情報科】情報モラルかるた

    11月3日(木)の文化の日に情報モラルをかるたで楽しく学べる「情報モラルかるた」を実施します。また、「トートバッグ作り」や高校生との「座談会」も企画しています。対象は中学3年生です。

    続きを読む
  3. 【情報科短信】 「健康ゲーム大会」開催

     9月21日(水)に本校(ぷろぐ☆ラボこうなん)で、高齢者を対象とした「健康ゲーム大会」を開催しました。参加者は7名でした。「健康ゲーム」とは、認知症の予防や、判断力の低下を和らげる効果があるとの研究結果が出ています。

    続きを読む
  4. 【情報科 ぷろぐ☆ラボこうなん】シニアの方と健康ゲームを行いました!

    9月21日(水)、ぷろぐ☆ラボこうなんに、シニアの方をお招きして健康ゲーム会を行いました。情報科課題研究のぷろぐ☆ラボ班と玉野市活性化班が中心となり、太鼓を使ったリズムゲームや運転するゲームなどを楽しみました。

    続きを読む
  5. 【情報科】小学生プログラミング教室を行いました!

    8月27日(土)に、情報科3年次の課題研究の一環で、小学生プログラミング班とレゴ班が小学生プログラミング教室を行いました。午前中は小学1、2年生、5、6年生に、午後は3、4年生に参加してもらいました。

    続きを読む
  6. 全商英語スピーチコンテスト~3位入賞☆ 情報科2年田野春花さん

    7月16日(土)第39回 全国商業高等学校英語スピーチコンテスト岡山県予選会が実施され、本校情報科から2名出場しました。

    続きを読む
  7. ぷろぐ☆ラボこうなん オープニングイベント開催しました!

    「IT分野のジェンダーギャップ を教育とエンパワメントを通じて是正する」をミッションに、女子中高生向けIT教育プログラム運営、保護者・社会への普及活動、政策提言などの事業を行う特定非営利活動法人Waffleの斎藤明日美さん、大学生の祢屋希さんをお迎えし、講演会をしていただきました。

    続きを読む
  8. 1年次全体 進路講演会

    プリント書き始め中オンライン開催教室全クラス合同で、リクルートさんから講師をお招きし進路講演会を行いました。連日気温が高い日が続いているため、急遽一クラスは対面で行い、その他のクラスはオンラインでの開催となりました。

    続きを読む
  9. ぷろぐ☆ラボこうなん  イベント開催!!

    2022年、本校に新しくオープンしたコンピュータラボでオープニングイベントを開催します。

    続きを読む
  10. 3年次普通科情報科クラス交流会

    情報科長で、37期生5組の担任でもある一守先生の頭の中には、この行事の案が3月には浮かんでいたそうです。4月になってから一守先生の下に集まった実行委員会でさらに企画を練り(先生の頭の中でかなり詳細なプランができてはいました)、交流会を5月6日(金)午前中に行いました。

    続きを読む

アーカイブ

最近の記事

ページ上部へ戻る