新着情報

  1. SDGs学習会

    12月25日(水)1、2年次生の希望者を対象にSDGs学習会を実施しました。 前半は情報科2年次生4名が、カンボジア カンポット州で行われている「カンボジア移動理科 実験教室」との中継で、現地の子ども達に日本について紹介しました。リアルタイムで世界とつながる貴重な体験となりました。

    続きを読む
  2. 体育科一年次〜オリパラ教育〜

    オリパラ教育の一環として、前回の東京オリンピックから次の東京オリンピックまでの期間、どのようなオリンピックが開催されてきたかを調べ学習し、発表を行いました。

    続きを読む
  3. 中国プリンスリーグ昇格!!

    12月21日~22日、中国プリンス参入戦がありました。3年生にとっては光南高校として戦える最後の試合になります。2試合ともタフなゲームになりましたが、2勝して中国プリンスに昇格することができました。最後にチームに最高のプレゼントを残すことができて本当によかったです。

    続きを読む
  4. 体育科 公開授業と研修会

    体育科では11月21日に岡山県全体に向けて、公開授業を行いました。昨年に続き2回目になる今回は、保健やスポーツ概論などの座学も公開し、新しいカリキュラムに向けて、生徒の主体性や目的意識を高めるための研修を行いました。

    続きを読む
  5. 体育科 高大連携 環太平洋大学

    体育科1年次は今年から環太平洋大学の協力のもとに、キャリア教育を進めています。前回の大学訪問を踏まえて、今回は森准教授から「ライフスキルの必要性」と題して、出前授業をお願いしました。自分の行動をどうやって決定しているか。誰が決めているか。

    続きを読む
  6. 体育科 高大連携  川崎医療福祉大学

    体育科2年次は本年度最後になる高大連携を川崎医療福祉大学の健康体育学科長の矢野教授をお招きして開催しました。「免疫学」を利用し、自分たちの生活環境や競技力、そして今後の関わり方も含めて多彩な内容で講義をいただきました。

    続きを読む
  7. サッカー部

    12月14日~15日で来週の中国プリンスリーグ参入戦に向けての強化遠征に行ってきました。残り一週間でできることは限られていますが、最後までチーム一丸となって頑張りたいと思います。

    続きを読む
  8. 寮,大掃除

    12月13日、今日は寮の大掃除がありました。その後、食堂に集まり日頃お世話になっている食堂の方に感謝の気持ちを込めてお礼を言いました。それから、全員揃って豪華な食事をいただきました。やはり、全員揃っての食事は楽しいし、美味しかったです。三年生の退寮が近づいています。

    続きを読む
  9. 吹奏楽部です。玉野吹奏楽フェスティバルが開催されます。

     吹奏楽部です。玉野吹奏楽フェスティバルが開催されます。 12月22日日曜日に玉野市市民会館で玉野吹奏楽フェスティバルが開催されます。 来年3月をもって玉野市市民会館が閉館になりますので、定期演奏会でもお世話になった玉野市市民会館での最後の玉フェスです。

    続きを読む
  10. 吹奏楽部です。11月23日にのぞみ園で訪問演奏会。

    毎年恒例の「のぞみ園」(荘内)での訪問演奏会も10回目になりました。 毎回楽しみにして下さっていて、お互いに「また会えたね~~!!」で始まりました。 カラオケを楽しんでいただき、4人のかわいい女子部員の「ピンク・レディ メドレー」も好評でした。

    続きを読む
ページ上部へ戻る