学校からのお知らせ

  1. 【S活!】暑さに負けず、SDGs達成に向け様々な活動に取り組んでいます。part.2 

     7月24日(月)、「第4回BeLive”高校生☓企業”探究活動サポート交流イベント」にS活メンバーズ2名が参加し、高校生の探究活動をサポートしてくださる企業の方々に、本校での取り組みをプレゼンし、活動のヒントやアドバイスをいただきました。

    続きを読む
  2. 【S活!】暑さに負けず、SDGs達成に向け様々な活動に取り組んでいます。

     SDGsの活動に取り組む39期生を中心とするS活メンバーズたちが、7月下旬から8月はじめはイベントが目白押しでした。

    続きを読む
  3. 愛媛大学社会共創コンテスト2023奨励賞受賞!

     38期生が自主的に活動してきたSDGs学習会が、有終の美を飾りました。昨年度取り組んだコノヒトカン実現プランの内容と考察をA44枚のレポートにまとめた「小学生とシニアをつなぐ 地域防災イベント 炊き出し練習」が、全国690点の応募の中から奨励賞に選ばれました。

    続きを読む
  4. 新型コロナウイルス感染症報告用紙の変更のお知らせ

     ホームページ内にあります[学校からのお知らせ]もしくは[新型コロナウイルス感染症に係る対応について]の所にあります、新型コロナウイルス感染症報告用紙が新しくなりました。従来の紙ではなくなりましたので、間違いがないようにダウンロードして記入をお願いします。

    続きを読む
  5. 玉野光南高校の学校紹介動画を作成します!

     6月28日(水)1日かけて、プロの撮影スタッフの方に玉野光南高校のいろいろな場面を撮影してもらいました。 これから編集作業に入り、10月頃に完成する予定です。完成したら、皆様にもお知らせします。普段どおりの玉野光南高校の様子をたくさん撮影してもらいました。

    続きを読む
  6. 水泳の授業が始まりました!!

     今年も水泳の授業が始まりました。岡山県内でも高校で水泳の授業を実践しているのは県立高校だと数校です。体育科の生徒は3年生になると遠泳実習があるため、2年間かけて泳力の向上を図ります。普通科・情報科の生徒も体育の授業で昨年は入りました。

    続きを読む
  7. 令和5年度高校生と大学生の地域における探究学習の成果報告会に参加しました!

    令和5年5月27日(土)に岡山県立大学で開催された『高校生と大学生の地域における探究学習の成果報告会』に参加しました!高校生17チーム、大学生11チームの計28チームが4つの会場に別れてポスターセッション及びグループディスカッションを行いました。

    続きを読む
  8. 【2年普情】進路校外研修説明会を行いました!

    5月23日(火)7限のLHRの時間は、体育館で(株)JTB岡山支店の担当者さまより、全体の日程やディズニーリゾートでの過ごし方、ホテルでの宿泊について説明していただきました。真剣にお話を聴きながらも、みんな自然に笑顔になっていました。

    続きを読む
  9. 授業参観・PTA総会・学級懇談会

     5/19(金)は、授業参観・PTA総会・学級懇談会が行われました。授業参観は近年開催できていなかったので、今回は多くの保護者の方が来校して下さいました。 5時間目の授業では、各先生方の工夫された授業が展開されていました。1-6組では武下先生の情報の授業が盛り上がっていました。

    続きを読む
  10. 【S活!】制服回収プロジェクト、ミッション達成!!!

    2年次(39期)S活メンバーズは、北長瀬コミュニティフリッジ様への文房具寄付、E-PBL AWARD ZERO2023出場につづき、昨年度末から2ヶ月にわたり、制服回収プロジェクトを行ってきました。

    続きを読む

アーカイブ

最近の記事

ページ上部へ戻る