新着情報
-
7.12019
34期生 課題研究中間発表会
令和元年6月14日(金)、情報実習室Ⅲにて情報科3年生による課題研究中間発表会を行いました。2年前から光南高校の課題研究改革に乗り出し、34期生から2年後期より研究テーマを決め、時間をかけて研究を行うスタイルをとるようになりました。
続きを読む -
7.12019
高校生のためのプログラミングコンテストへの道2019
令和元年6月22日(土)、専門学校の岡山情報ビジネス学院にて、今年3回目となる「プログラミングコンテストへの道」が開催されました。情報関係の学科のある岡山県内の高校からたくさんの生徒が参加しました。今回、玉野光南高校からはコンピュータ部1年の3人が参加しました。
続きを読む -
6.302019
サッカー部プリンスリーグ8節&メディカルチェック
6月29日県リーグ1部と2部がありました。1部は2-0で勝利し、2部は0-0で引き分けでした。1部も2部も現在リーグ首位なので、このまま首位をキープしたいです。6月30日毎年恒例のメディカルチェックを玉野光南高校の食堂で行いました。
続きを読む -
6.272019
2年次体育科 トレーニング実習
6月24日の総合的な探究の時間で講師の関口さんを招き、トレーニングについて学びました。本日は体幹トレーニングを中心に取り組みました。股関節や骨盤をうまく動かせられる生徒が少なく、普段何気なく行なっている運動も体を使い切れていないということに気付かされました。
続きを読む -
6.262019
男女バスケットボール部 社会貢献活動
試験終了の21日に男女バスケットボール部はいつもトレーニングでお世話になる両児山に社会貢献活動として掃除に行きました。 日頃お世話になる地域への貢献を第一に掃除を通じてチーム力や男女の協力を鍛えました。
続きを読む -
6.242019
2年次体育科高大連携教育〈川崎医療福祉大学〉
今年で17年目を迎える高大連携教育が今年も始まりました。年間5回の交流をさせていただく中で、今回は川崎医療福祉大学にお邪魔させていただき、開校式、コンディショニング、コーディネーショントレーニングと大変中身の濃い勉強をしてきました。改めて、運動について深く考えるきっかけを頂きました。
続きを読む -
6.242019
教員研修 救急法講習会
年に二回の救急法講習会を開催しました。会議や懇談など忙しい中、30名の参加があり、日常の備えのために研修を受けました。 正確な人工呼吸とAEDの利用方法を丁寧に繰り返しました。今までの常識を訂正される場面もあり、参加したからこそ今後役に立つ内容ばかりでした。
続きを読む -
6.242019
昇陽寮・紫風寮避難訓練実施
6月21日に寮の避難訓練を実施しました。食堂からの火災を想定して昇陽寮44名、紫風寮19名が速やかに避難をしました。避難後には消火器を使った消火訓練を実施し、緊急時に備えました。また、避難訓練後には豪華食事会で寮生全員の親睦を深めました。
続きを読む -
6.192019
体育科 3年次 面接講習会
体育科の目標のひとつが進路実現です。総体も終わりいよいよ進路に向けて懇談も始まります。そこでカンコーさんの協力をいただき、3年次を対象とした面接講習会を開催しました。 第一印象の大切さとどんな力をつけてきたかなど、自分をアピールするには何が必要なのか。
続きを読む