- Home
- 校長挨拶
校長挨拶
~Challenge!~

岡山県立玉野光南高等学校のホームページにアクセスいただきまして、誠にありがとうございます。
本校は、昭和59年に「普通科・情報電子科・情報処理科・体育科」からなる学科総合型の
新しいタイプの高等学校として設置されました。平成15年の改編で情報科が新設され、現在
の3つの学科となり、それぞれの独自性を発揮しつつ、調和した魅力ある高等学校として、
全国にもその名を知られる存在として発展してきました。
創立以来、「自律・創造・敬愛」の校訓のもと「知・徳・体」の調和のとれた心身ともに
健康な人物を育てることを学校教育目標に掲げ、本年度で創立42年目を迎えました。卒業生
も1万3千人を超え、様々な分野において国内外で活躍してくれています。後に続く在校生
たちも更なる飛躍をめざし、日々汗を流しています。
社会では今、グローバル化、高度情報化、少子高齢化等、様々な変化が急速に進んでい
ます。生徒たちはこの激動の時代を生き抜く力を身に付けなければなりません。そこで昨年
度、授業力向上委員会を中心に、開校以来掲げてきた校訓『自律・創造・敬愛』を会得する
ために、卒業までに生徒に身に付けさせたい資質・能力について研究し、『判断力』『自己
管理能力』『基礎学力』『論理的思考力』『批判的思考力』『表現力』『共感力』の7つを
掲げることにしました。光南高校で過ごす3年間、授業はもちろん、日々のあらゆる教育活
動において、生徒たちがこの7つの資質・能力を身に付けることができるような取組を学校
全体で進めて参ります。
失敗を恐れず何事にも挑戦するように生徒たちには常に声をかけています。挑戦すること
で、自らの志を育み、「自信」を持たせたいと考えています。その「自信」と身に付いた7
つの資質・能力を活かして変化の激しい時代を生き抜いてもらいたいと思います。我々教員
も「従来のやり方・今までやってきたこと」にとらわれず、経験則から脱却する必要がある
と感じています。
生徒も教員も新しいことにどんどん挑戦する、正に「Challengeチャレンジ」を合い言葉
にした学校づくりを実践していきます。
令和7年4月
第14代校長 延兼 稔