- Home
- ぷろぐ☆ラボ(情報科のお知らせ), 情報科のお知らせ
- ぷろぐ☆ラボこうなん オープニングイベント開催しました!
新着情報
7.162022
ぷろぐ☆ラボこうなん オープニングイベント開催しました!
「IT分野のジェンダーギャップ を教育とエンパワメントを通じて是正する」をミッションに、女子中高生向けIT教育プログラム運営、保護者・社会への普及活動、政策提言などの事業を行う特定非営利活動法人Waffleの斎藤明日美さん、大学生の祢屋希さんをお迎えし、講演会をしていただきました。

講演会ではジェンダーキャップに関するお話がありました。健康、農業、ファッションなど多くの分野でITが関わりますが、女性の創り手が少ないことが懸念されています。女性のエンジニアを今よりさらに増やしていけば、女性や性的マイノリティが考慮されていないケースが減っていくのではないか、女性や日本のエンジニアが働ける機会が増えるのではないかなど、多くのことを学びました。


その後、情報科の生徒が中心となってぷろぐ☆ラボこうなんの体験教室を行いました。

<プログラミングミニ体験>では、教育プログラミング言語「Scratch」を使ったプログラミングの作成をしました。皆さん完成を目指して作成していました。命令を設定後、恐竜やおばけ、クラゲなど様々なキャラクターを動かして楽しんでいました。

<ロボット体験(レゴEV3)>では、レゴEV3で組み立てた車型ロボットのプログラムを作成しました。紙に描いた道を外れず、スタートからゴールまでたどり着いたとき、興味津々にロボットを見つめる方や感心している方がいました。


<レーザー加工機でネームプレートを作ろう>では、グラフィックデザインソフト「illustrator」を使ってネームプレートを作り、レーザー加工機で木材を加工しました。手のひらに乗るサイズの小さなプレートにおしゃれにデザインした名前を加工していました。出来上がったものを見せ合い、楽しそうにお話している学生たちの姿を見ることができました。

<Tシャツプリンタでトートバックを作ろう>ではトートバックに印刷をしました。推しの写真、好きなキャラクター、面白いイラスト、線香花火をした時の写真など、思い思いのデザインで印刷していました。出来上がったバック1つ1つは、とても素敵なものになりました。

今日のイベントに参加していただいた方全員が楽しんでおり、とても嬉しく思いました。体験教室を行った生徒も、はじめは緊張していましたが、1人1人が楽しんでおり、マスク越しではありますが生徒の笑顔を見ることができました。イベントに来ていただいた方全員が、それぞれの形で輝いていて、私も嬉しく思っています。
今日講演をしてくださった斎藤さん、祢屋さん、お越しくださった皆様、ありがとうございました!