新着情報
7.122024
ブルーダイアリー 33

2年5組の本山珀虎です
僕のことを知らない人も多いと思うので自己紹介をさせてもらいます。小学校は玉島FCで、中学校はハジャスFA、高校は玉野光南に入り寮生活をしています。まだまだ1人で自立ができていないと思うので、これからもっと自分が成長して親孝行していきたいと思っています。
僕は今回のブログで『自分だからできること』について話していきたいと思います。僕のことを周りがどう思っているか分かりませんが、自分は普通の人間だと思います。変わった趣味も特技などないので普通の人間だと思います。ちょっとしたことですが、一つ特技があるとしたら手でボールを回せることです。このことはサッカーにおいても同じことが言えると思います。体格的に特徴があるわけでもないし、高い身体能力があるわけでもないです。自分って特徴何かあるかなって考えることがありました。サッカーで得意なことはドリブルとパスでチャンスメイクをすることです。しかし、ミスが多くなってしまって自分的に納得いっていないので特徴ではないと思っています。
しかし、中学校のハジャスFAの指導者から「自分だけの武器を見つけろ」とか「誰にも負けない武器を磨け」と言われました。言われた時はどうやれば自分の武器ができるか分からなかったけど、練習していくとだんだんと自分の長所に対して自信が少しずつついてきました。しかし、上には上がいる。自分にしかできないことを持っている人なんてほとんどいないと思いました。
実際この世の中に自分だけにしかできない仕事や、誰かがいなくなったら回らなくなる仕事なんてほとんどないような気がします。誰かがいなくなったとしても、最初は混乱するかもしれないけれど、徐々にその状況に慣れて、気づけば何事もなかったように仕事が行われて行くのではないかと思います。
ある日、ネットで有名な人の名言をみていたら1つのセリフに出会いました。
「自分にしかできないことはないかもしれないけれど、自分だからできることはある」
何かで上手くいった時、自分にしかできないことではないかもしれないし、他の人でもできたことかもしれないけれど、それは間違いなく自分だからできたことである。他の人にもできることかもしれないとか、自分じゃなくても上手くいったかもしれないとかはどうでもいい。そんなことは考える必要もない。これは自分だからできたんだと思えばいい。
この「自分だからできること」っていう言葉に出会って、自分は少し自信がついたと思います。他者と比較するのではなくて過去の自分と比較することが大事だということも分かったので、まずは自分を信じて何事にも努力して全力で、やっていくことが大事だと思いました。そして「毎日がチャンス」なので意味のある1日1日を過ごしていきたいです。そしてチームに必要とされる選手となり応援される選手になれるように頑張っていきます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。