新着情報

  1. 光南から元気を発信!4/23①(数学科 廣本)

    ★外出自粛中の過ごし方(S T A Y  H O M E)○ 1日10時間の自主学習にチャレンジ!(新しい自分に出会えるかも!?)○ 得意料理を一品身に付ける!(男子こそ必要です)★今だからこそ、挑戦していること!○ いらない物を捨てること。

    続きを読む
  2. 光南から元気を発信!

    現在、コロナの影響で休校中です。しかし、生徒に負けないように先生方は学校再開に向けてパワーアップ中です。少しでも生徒の皆さんに元気をお届けするために、明日から先生方のメッセージをアップしていきたいと思います。楽しみにしておいてください。

    続きを読む
  3. 3年次SDGs学習会メンバーのうち2人が地元小学生に「コロナウイルス啓発パンフレット」を届け、自らの「夢」をしっかり語り、じっくり聴いていただきました!

    4月17日(金) 啓発パンフレット「新型コロナウイルスについていっしょに考えよう!」を100部作成し、体育科の生徒の手作りマスク(見本)とともに玉野市立大崎小学校に訪問し、西川校長先生、藤井教頭先生にお届けしました。

    続きを読む
  4. サッカー部近況報

    4月19日今週からまた長期の休み期間がスタートしました。この期間はチームとしてはトレーニングはできないが、その分個人の能力を伸ばすことができます。全員が次に集合するまでに休みの前よりなにか成長して再集合したいです。

    続きを読む
  5. 情報科 34期生ITパスポート試験合格状況

    2020年3月に卒業した情報科34期生40名のうち、18名がITパスポート試験(基本情報技術者試験4名、応用情報技術者1名)に合格しました。玉野光南高校の歴史でも合格者数最多を記録し、ITパスポート試験に強い学科として地位を築くことができたと思います。

    続きを読む
  6. 第63回情報技術検定 特別表彰

    2020年4月17日(金)コロナ関係で3月に休校になったことで、なかなか表彰状を渡すことができませんでしたが、このたび3年5組西村くんが第63回情報技術検定で、200点満点中190点以上を獲得した生徒にのみ与えられる特別表彰を受賞しました。なんと、岡山県下の高等学校で受賞者は彼一人でした。

    続きを読む
  7. コロナに負けずに探究活動!

    3年次生の「現代社会探究」の授業で、「コロナ」を題材に「伝染病、感染症と人間社会」をテーマに探究活動を行っています。最初は「コロナ」について考えるのもいやだと言っていた生徒が、「コロナ後」「未来」を想像しながら、現在の状況について調べ情報共有をしています。

    続きを読む
  8. 3年次生から1年次生へ「つなぐ」~SDGs~

    4月15日、3年生SDGs学習会のメンバーが2年次生のときに作成したSDGsについてのまとめのポスターを1年次生のHR教室の階に掲示をしました。3年次生から1年次生へ学習をつないでいきたいと思います。

    続きを読む
  9. マスク作り(3年体育科)

    新型コロナウィルス対策の一環として、家庭科の授業でマスク作りをしました。作業に手間取る生徒も多くいましたが、手縫いでの作業をがんばってくれました。

    続きを読む
  10. 情報系科目 コロナ対策緊急授業

    新型コロナウィルスが猛威を奮っている中で、私たちが出来ることは何か。 情報科の立場から、「コロナ対策緊急授業」と題して、 ①情報モラル特別編 ②ZOOMの使い方 という内容で授業を実施しています。不安な状況のなかで、多くの情報を目にします。その中にはデマ情報も多く存在します。

    続きを読む
ページ上部へ戻る