新着情報
7.82024
ブルーダイアリー 29

突然ですが皆さんは「高校」と聞いてどんなイメージを持ちますか?例えば、一番青春できるとか、宿題が多そうとか色んなイメージを持つと思います。なので、今回僕は高校に入って感じたことと、これからの意気込みを書いていこうと思います。
僕が高校に入ってまず感じたことは、朝練がとてもきついことです。中学校の時はクラブチームでしていたので朝練がありませんでした。高校に入って初めての朝練で最初はボールを使ったりしていたのですが、ある時から急に朝から山を走ることが始まりました。
本当に死んでしまうかと思いました。(笑)しかし、仲間と声を掛け合いながら走るとなぜか足が前に進んで部活がすごく楽しくなりました。クラブチームでは味わえない感じで、すごく新鮮な気持ちになりました。
僕は入学してすぐに県リーグに出させてもらえました。初めての90分ゲームでとてもしんどかったことをよく覚えています。でも先輩と一緒にプレーできる楽しさをこの試合で覚え、もっとたくさんプレーしたい!県リーグだけでなくプリンスリーグでも試合に出たい!その一心で、日々の練習を頑張ろう!そう思うようになりました。そして、試合を積み重ねるうちにプリンスリーグに呼ばれ、インターハイにも出れるようになりました。とても嬉しかったです。出場時間は少なかったですが、試合に出れたことがすごく幸せでした。試合の後は先輩がすごく褒めてくれて高校って最高だなと思いました。
これからの目標は、プリンスリーグ、選手権でスタメンとして出場し、自分のゴールで勝つことです。そのためにもっと走って、もっと先輩と話して、もっと練習して、お前がいないとダメだと言われるような存在になりたいです。
日々の学校生活から積極的にリーダーシップをとって、この3年間で人生を変える!そんな気持ちでこれから頑張ります。
最後まで読んでいただきありがとうございました!