新着情報

  1. 【ソフトテニス部(男女)大会報告】

     9/1(日)玉野市総合運動公園テニスコートで行われた、「玉野市民ソフトテニス大会」に男子7ペアが出場しました。この大会は玉野市の社会人から中学生までが参加する大会ということもあり、テクニカルな社会人や大学生のプレーに四苦八苦しながらの戦いになりました。

    続きを読む
  2. 紫稜祭 文化の部《一般公開!》

     9/6(金)の文化の部は一般公開され、多くの保護者の方が来校してくださいました。近隣の中学生・小学生も来てくださり、アトラクションや体育館でのステージを楽しんで見て頂きました。

    続きを読む
  3. ブルーダイアリー 76

    2年情報科の服部龍之介です。[継続は力なり]この言葉は僕の座右の銘です。この言葉は小学6年生の頃のコーチに教えて貰ったものです。意味は、僅かなことでも継続して行えば成果があらわれるというものです。「継続」。言葉で言うのは簡単ですが、実際にやるのは難しいです。

    続きを読む
  4. ブルーダイアリー 75

    皆さんおはようございます!こんにちは!こんばんは! 3年体育科の近藤裕輝です!今日は「武器」と「怪我」について、話していきます。 僕の武器はスピードです。僕はこの武器を活かしてプレーするのが得意です。

    続きを読む
  5. ブルーダイアリー 74

    皆さんこんにちは!3年体育科 藤原拓海です。 僕は自分の長所について話そうと思います。僕は中学の頃、体力が長所でした。しかしあまり身長が伸びず周りとフィジカルの差がついていき自分の長所が消えていきました。

    続きを読む
  6. ブルーダイアリー 73

    1年体育科 水島依楓 玉野光南高校に入学して変化したことについて話したいと思います。まず1つ目は寮生活です。今までの生活とは違って共同生活なので時間を守らなければいけません。点呼や食事時間などの時間などを守っていくのをきっかけに時間の管理ができるようになりました。

    続きを読む
  7. ブルーダイアリー 72

    2年情報科 岡崎晴士です。 玉野光南高校サッカー部に入部して成長したことについて話そうと思います。それはコミュニケーションをしっかり取れるようになったことです。自分は入学当初、練習や試合中に積極的に話すことができず、一歩引いてしまう自分がいました。

    続きを読む
  8. ブルーダイアリー 71

    3年体育科 湯淺光祥 僕が登下校の時に気をつけていることを話します。僕は尾坂峠という峠を自転車で登校しています。尾坂峠には危険がいっぱいです。例えば夏には耳元でプーンと羽音を立ててくる虫が集ってきたり、夜には猪や狸などが出てきてとてもびっくりします。

    続きを読む
  9. 紫稜祭 文化の部《校内発表を行いました!》

    9/5(木)に第41回紫稜祭 文化の部がはじまりました! 今年のテーマは「Over the top ~光南にさらなる飛躍を~」です。これは生徒が一生懸命考えて決めたテーマです。昨年40周年を迎え、今年はより盛り上がる紫稜祭にしていきたいと思います。

    続きを読む
  10. ブルーダイアリー 70

    1年普通科 江木舜輝です。 突然ですが、日本サッカー選手で1番な選手は誰だと思いますか?僕は遠藤航選手だと思います。そんな遠藤航選手の言葉で僕に足りないものを教える一言がありました。それを今回のブログに書きたいと思います。 その言葉は「いちばん重要なのは迷ったらやってみる。

    続きを読む
ページ上部へ戻る