サッカー部

  1. ブルーダイアリー 16

    普通科3年3組の山口優樹です! 今回は私が高校サッカーで学んだことと、これからの抱負を書いていければと思います。まず初めに私がなぜ玉野光南高校に入学したかです。私は県北の津山市に生まれ育ちました。小学2年生からサッカーを始め、地元のクラブチームで中学3年生まで続けました。

    続きを読む
  2. ブルーダイアリー 15

    3年3組の浅山歩夢です。 今日は僕の一日の生活を紹介していきたいと思います。まず6時に起床します。朝起きるのがあまり得意ではないので6時前から1分おきにアラームをかけています。起きてから準備を30分程度で終わらせて、6時半に家をでます。

    続きを読む
  3. ブルーダイアリー 14

    2年2組普通科 河本慎太郎です。 今回は自分がサッカーを始めた経緯、サッカーを通して培ってきたものについて書いていこうと思います。サッカーを始めたのは6歳頃です。何か運動をして欲しかった親からの誘いで始めました。

    続きを読む
  4. ブルーダイアリー 13

    1年6組 体育科 橋本郁人  僕は今回のブログで玉野光南に入学した理由と、入学して約2ヶ月での心境について書きたいと思います。僕が入学した理由はいくつかあります。 まず1つ目は公立の学校だと言うことです。

    続きを読む
  5. サッカー部 大会報告

     6月2日にインターハイ準々決勝がありました。 対戦相手は作陽高校でした。 拮抗した試合を繰り広げましたが、結果は0ー1で負け、ベスト8で大会は終了しました。

    続きを読む
  6. ブルーダイアリー 12 回覧中

    3年3組の山本悠介です。 今回は入部当初の本音から私が考えたことを書いていきたいと思います。私は中学生のときに部活動でサッカーをしていました。

    続きを読む
  7. ブルーダイアリー 11

    2年2組 宇髙優太 こんにちは! 普通科2年の宇髙優太です。今回のブログでは、自分自身の力のなさについて書かせていただきます。サッカー部は、部員が100人近く所属しており、僕の学年は36人所属しています。 それぞれ一人一人個性の強いメンバーです。

    続きを読む
  8. ブルーダイアリー 10

    1年6組 松田将吾 僕は今回のブログで、玉野光南に入学した経緯と入学後の自分の変化について書きたいと思います。[玉野光南高校入学前] 中学2年生の頃から玉野光南高校のことを知り、それをきっかけにインターハイや選手権で試合を見に行くようになりました。

    続きを読む
  9. ブルーダイアリー 9

     1年6組 体育科 豊島靖吾 僕は今回のブログで玉野光南高校に入学した理由と入学後の心境について話していきたいと思います。僕が入学した理由は2つあります。 1つ目は2年前に見た玉野光南の試合です。光南は全国高校サッカー選手権岡山予選で決勝にいきました。

    続きを読む
  10. ブルーダイアリー 8

    2年1組 普通科 中谷晃大です。 僕は小学生時代は福浜SC、中学生時代は福南中学校サッカー部でサッカーをやって来ました。どちらのチームでも公式戦では負けてばかりでした。しかし、チームが勝利した時は試合に出ていても、出ていなくてもとても嬉しいです。

    続きを読む

アーカイブ

最近の記事

ページ上部へ戻る