SDGs活動
-
2.202023
「JICA国際協力 高校生エッセイコンテスト2022」 38期 普通科・情報科が学校賞・個人賞を受賞!!
本校38期の普通科・情報科の134名が「国際協力高校生エッセイコンテスト」(JICA独立行政法人国際協力機構 主催)で、「学校賞」を受賞しました。応募総数24,048作品という規模の全国コンテストです。
続きを読む -
2.202023
38期普通科SDGs学習会・コノヒトカンのチーム6人が大崎 向部・西組地区自主防災訓練に参加しました
2月12日(日)に、玉野市八浜町大崎の向部・西組という地区の自主防災訓練に、2年次普通科SDGs学習会から6名が参加しました。この6人は11月に「コノヒトカン1000缶プロジェクト社会問題解決プレゼンテーションコンテスト」で見事優勝し、「教育長賞」を受賞したメンバーです。
続きを読む -
2.22023
今年もやりました!38期普通科SDGs学習会 書き損じ、未使用はがきの寄付
去年に引き続き、今年も各クラスと図書館に回収封筒を置かせていただき、1月25日までの期間で書き損じはがき・未使用はがきの寄付を募りました。たくさんのご協力をいただきありがとうございました。
続きを読む -
2.22023
38期普通科SDGs学習会 Be Liveプレゼンテーションイベントに参加
1月21日(土)にイオン岡山にある、おかやま未来ホールで行われた「第3回Be Liveプレゼンテーションイベント」に2年次普通科SDGs学習会から6名が参加しました。
続きを読む -
12.122022
【生徒会+SDGs学習会】 フードドライブ光南Vol.2 寄付品は段ボール箱8個分!ご協力ありがとうございました!
11月28日(月)~12月2日(金)に、フードドライブ光南12月バージョンを生徒会執行部と合同で実施しました。生徒会からは数回にわたるお昼の放送や、チラシなどで皆さんへの呼びかけがなされました。
続きを読む -
11.282022
コノヒトカン1000缶プロジェクト 社会課題解決アイデアプレゼンテーションコンテスト第1位(教育長賞)受賞!~38期SDGs学習会~
11/19(土)に岡山コンベンションセンターで行われたプレゼンコンテストに38期SDGs学習会の4人が(チームは6人、当日出場が4人)出場し、見事第1位となりました。書類選考から始まり、本選に進んだのは県内の15団体。その中で最優秀と認められました。
続きを読む -
11.182022
第10回岡山高校生ボランティア・アワード上位5団体に入賞!!「思いがビビッと伝わったで賞」~38期生SDGs学習会 普通科2年次生徒5名が出場~
去る11月12日、SDGs学習会 のメンバー5人が、岡山市北区の「勤労者福祉センター」にて行われた「第10回岡山高校生ボランティア・アワード」に出場しました。本校がプレゼンしたテーマは文化祭で行った「フードドライブ光南」。SDGs学習会29名の努力と期待を背負っての出場でした。
続きを読む -
11.182022
イオンモール岡山で発表!「瀬戸内ゴミ0(ゼロ)作戦」に出演
~38期 SDGs学習会 普通科2年次生徒3名~ 去る11月5日、SDGs学習会の代表生徒が「イオンモール岡山」1階未来スクエアにて本校SDGs学習会のこれまでの海洋汚染についての取り組みを発表しました。
続きを読む -
8.292022
「BeLive」、「おかやま夢育イニシアチブ」に参加しました!〜普通科2年次〜
8月17日、18日、それぞれ岡山市にて大きなイベントが開催されました。 8月17日、岡山国際交流センターにて、「BeLive」”探究“活動サポートイベントがありました。
続きを読む -
8.162022
北長瀬コミュニティフリッジ訪問 〜38期SDGs学習会 普通科2年次生徒11名が参加〜
去る7月29日、SDGs学習会 〔夏の取り組み〕として、岡山市北区北長瀬駅前「ブランチ」にある「北長瀬コミュニティフリッジ」への企業訪問をしました。北長瀬駅前「ブランチ」の一角にあります。暑い日でしたが、補習後11名が見学に行きました。
続きを読む