学校からのお知らせ

  1. 【中高連携】2年次普通科 探究活動(教育)のメンバーが、プロジェクトの一環として八浜中学校で学習支援を体験させていただきました

     探究活動で「教育」を選択したグループのひとつがこの夏休み、八浜中学校で学習補助の体験をしました。五日間、12コマの補習授業に参加させていただき、中学生の宿題について、質問されたところを一緒に考えながら、学習を進めてました。

    続きを読む
  2. 「たまのスチューデントガイド」に参加しました〜普通科情報科3年生、2年生〜

    今年は3年に1度のアートの祭典「瀬戸内国際芸術祭2022」が開催されており、宇野港周辺もたくさんの観光客で賑わっています。瀬戸芸は、春、夏、秋の3会期があり、8月5日からは、夏会期が始まっています。

    続きを読む
  3. 夏のオープンスクール2日目

    本日は200名以上の中学3年生と保護者の方がオープンスクールに参加してくれました。中には2日連続で参加してくれている中学生もいました。普通科と情報科の授業では楽しそうな様子が見られ、体育科の説明では「体育を楽しそうな雰囲気でやる姿がいいなと思った」と嬉しい声を聞くことができました。

    続きを読む
  4. 夏のオープンスクール1日目

    本日は約300名以上の中学3年生と保護者の方がオープンスクールに参加してくれました。コロナ禍でここ数年は中止になっていましたが、待ちに待った夏の開催ができたことを嬉しく思います。実際に授業や部活動を体験してもらい、高校生の様子や学校の様子を肌で感じてもらいました。明日も開催します。

    続きを読む
  5. 夏のオープンスクールを行います

    玉野光南高校のオープンスクールを予定通り行います。お越しの際、マスクの着用、手指の消毒等、感染症対策にご協力ください。なお、体調不良者の参加はお控えください。当日の電話やフォーム等による欠席連絡は、通信の混雑を避けるためご遠慮ください。

    続きを読む
  6. 北長瀬コミュニティフリッジ訪問  〜38期SDGs学習会 普通科2年次生徒11名が参加〜

    去る7月29日、SDGs学習会 〔夏の取り組み〕として、岡山市北区北長瀬駅前「ブランチ」にある「北長瀬コミュニティフリッジ」への企業訪問をしました。北長瀬駅前「ブランチ」の一角にあります。暑い日でしたが、補習後11名が見学に行きました。

    続きを読む
  7. 藤ファーム・藤クリーン企業訪問

    ~38期 SDGs学習会 普通科2年次生徒5名が参加~去る7月27日、SDGs学習会の取り組みとして、岡山市藤田にある「藤ファーム・藤クリーン株式会社」への企業訪問をしました。きっかけは、将来キノコ類について研究したい、という生徒の存在です。

    続きを読む
  8. オープンスクール前に野生のクワガタ多数来校!

    夏本番の7月は、暑さに耐えながらの日々を生徒も教員も過ごしています。そんな時になんとっ!クワガタが本校へたくさん来校してくれています。この一ヶ月で計4匹のクワガタが施設訪問中に確保されています。

    続きを読む
  9. 「体験SDGs〜夏休みの自由研究に〜」7月23日(土)天満屋倉敷店

    7月23日(土)天満屋倉敷店にて「体験SDGs~夏休みの自由研究に」というイベントを実施しました。普通科2年次生の生徒10名(サイエンス部、地域探究グループ)が参加し、小学生を対象に、夏休みの自由研究に役立つようなSDGsに関する体験ブースと展示をさせていただきました。

    続きを読む
  10. R4普・情校外研修_3日目:校外研修から帰ってきました

    すべての日程を終え、無事学校に戻ってきました。しっかり身体を休めて、来週また元気に登校しましょう。

    続きを読む

アーカイブ

最近の記事

ページ上部へ戻る