- Home
- 普通科のお知らせ
普通科のお知らせ
-
6.112021
ニカラグアと中継!~外務省「高校講座」(2年次普通科)~
6月8日(火)普通科2年次生を対象に外務省「高校講座」を実施しました。在ニカラグア日本大使館の鈴木康久 特命全権大使より「ニカラグアの紹介と大使館の仕事」との演題でお話をしていただきました。本日は2年次普通科の各ホームルームと、ニカラグアの大使、そして外務省の3か所がオンラインでつながりました。
続きを読む -
6.42021
主体性2.0の時代がやってきた!~2年次普通科総探講演会~
5月31日(月)普通科2年次生を対象に総探の講演会を実施しました。カンコーマナボネクト株式会社の三ケ田浩二氏より「主体性2.0の時代がやってきた~なぜ探究学習が重要なのか」との演題でお話をしていただきました。
続きを読む -
5.252021
chromebookで「前のめり」になる生徒 「フォーム」で小テスト&解説「ジャムボード」で考察を共有
「授業」でどんどん活用しています。ある日の1年次の教室です。英語の授業では「時や条件を表す副詞節の見分け方」に関する小テストを「フォーム」で実施しすぐに結果を集計。間違えやすい部分やミスを引き起こす原因をわかりやすく指導しています。このクラスは少人数指導の実践で2講座での同時展開。
続きを読む -
5.112021
シトラスリボンプロジェクト~SDGs~
「シトラスリボンプロジェクト」をご存じですか?「シトラスリボンプロジェクト」とは愛媛県で始まったプロジェクトで、コロナ禍の中、患者や医療従事者への差別をなくすための呼びかけ運動です。
続きを読む -
1.122021
光南SDGs学習会よりクリスマスプレゼント! 12/24
先日、岡山県の環境文化部主催「わたしのプラごみ削減テクニック」で優秀賞を受賞したSDGs学習会。副賞としていただいたクオカードを「私たちが使うのではなく、もっと役に立つところで使っていただきたい」との生徒達の意見を受けて玉野市社会福祉協議会に寄付することにしました。
続きを読む -
12.222020
35期生SDGs学習会
12月20日(日)に岡山コンベンションセンターにて「わたしのプラごみ削減テクニック」表彰式がありました(岡山県環境文化部主催)。本校3年次生有志によるSDGs学習会のメンバーが取り組んだ「超簡単!環境にもお財布にも優しいエコバッグ」が、応募31点の中から優秀賞に選ばれ、表彰されました。
続きを読む -
11.62020
光南から元気を発信!!11/5(数学 富田)
ちょうど過ごしやすい時期は短く、猛暑からあっという間に寒さを感じる季節になりました。演奏して楽しい曲、癒される曲、いろいろあります。今回は私がパワーをもらっている曲です。曲自体に力があるので普通に弾くだけです。バッハ作曲「トッカータとフーガ」からトッカータです。
続きを読む -
10.122020
岡山トヨタ自動車株式会社 取材~3年次SDGs~
10月9日、SDGsに積極的に取り組んでおられる岡山トヨタ自動車株式会社の方々が、本校のSDGs学習会の取り組みについて取材に来られました。SDGs学習会のメンバーのうち、「SDGs絵本」と「エコバック」の作成に関わった10名が取材を受けました。
続きを読む