普通科のお知らせ

  1. 2年普通科対象の進路講演会が行われました

    9月14日(月)6,7限 2年普通科が対象の外部講師による進路講演会が行われました。講師は大阪夕陽丘学園 山崎 裕正先生です。講演のタイトルは  「未来」を知り 「今」を考える  ~玉野光南高校2年生のためのキャリア・デザイン講座~講演の様子です。

    続きを読む
  2. 子どもたちに伝えたい、新型コロナウイルスのこと!!生徒たちの手作り絵本

    4月中旬から5月末までの長期に渡った休校中、生物の自主課題として「新型コロナウイルスについての絵本作成」を出していました。

    続きを読む
  3. SDGs絵本作成 〜八浜小学校、大崎小学校に届けました。

    SDGs学習会のメンバーである、3年1組 藤原稜太くん、大立愛さん、是枝真佳さんの3人がこれまで自分たちが学んだことをぜひ子供たちにも分かりやすく伝えたい、とSDGsの絵本を作成しました。

    続きを読む
  4. 3年次生SDGs エコバッグを八浜、大崎の方へ

    3年次生SDGs学習会のメンバーが、先日作成したエコバッグを地域の方に紹介するため、7月28日に大崎公民館、29日に八浜市民センターを訪問しました。 このエコバックは、切り込みを入れて、それぞれ結び合わせるだけであっという間に出来上がります。

    続きを読む
  5. 3年次生SDGs エシカルファッション ワークショップ~岡山JICAデスク 国際協力推進員 守都未来さん

    7月2日、岡山JICAデスク国際協力推進員の守都未来さんをお招きして、3年生SDGs学習会のメンバーが、エシカルファッションについて学びました。  生徒は4~5人のグループに分かれ、ファストファッションの生産現場や、廃棄現場で起きている様々な問題を学びました。

    続きを読む
  6. SDGs講演会フォローアップ座談会~岡山大学副理事狩野光伸先生

    6月19日(金)SDGs講演会に続いて、岡山大学副理事 狩野光伸先生を囲んで、フォローアップ座談会を実施しました。 3年次生のSDGs学習会のメンバーを中心に、2、3年生13名が、講演後に狩野先生を囲んで、意見交換を行いました。

    続きを読む
  7. 光南から元気を発信!5/12~「新しい生活様式」なのかな~

    授業もできず、不安が募る毎日ですが、今までの生活を見直すチャンスかもしれません。忙しさを口実に手抜き家事を続けて来ましたが、買い物を控えて自然食品や手作り食品にチャレンジしています。自宅の庭にあるサクランボでジュースを作ってみました。

    続きを読む
  8. 光南から元気を発信!5/10①(理科 平井)

    ★外出自粛中の過ごし方(S T A Y  H O M E)・料理・お菓子作り・友達とビデオ通話・動画配信サービス・読書★今だからこそ、挑戦していること!・毎日料理する! 普段は平日の夜にはなかなか自炊できないけど、休校期間中は毎日料理をしています。

    続きを読む
  9. 光南から元気を発信!!5/6③(理科 塚越)

    ★外出自粛中の過ごし方(S T A Y  H O M E)今までの人生の中でもこんなに自分の時間があるのが初めてで・・・正直戸惑っています。

    続きを読む
  10. 光南から元気を発信!5/6①(英語 道下)

    ★光南生へメッセージ 「人間万事塞翁が馬」  自宅で過ごす時間が長くなっていますが、元気にしていますか?  みなさんのいない学校は本当に静かで、とても寂しいです。1日が長く感じられ、不安になることもあるでしょう。ですが、1日24時間をどのように過ごすかはみなさん次第です。

    続きを読む

アーカイブ

最近の記事

ページ上部へ戻る