情報科のお知らせ

  1. 2年生から見た情報科課題研究発表会

    1月20日(水) 情報科35期生の課題研究発表会がありました。先輩方の一年間の集大成が詰まっていてとても有意義なものになりました。

    続きを読む
  2. 35期生課題研究発表会!

     2021年1月20日(水)情報科での3年間の学習の集大成である課題研究発表会が実施しました。今年はコロナウイルス感染症の拡大を考慮して、Google Meetを利用した初のオンライン開催となりました。

    続きを読む
  3. 「パソコン利用技術検定1級」で合格率94%の快挙!

    去る12月に本校情報科システム系2年次生16名が「全工 パソコン利用技術検定」試験を受検し,1級に94%が合格するという快挙を成し遂げました!パソコン利用技術検定1級は,パソコンに関する広範囲な知識(筆記)と,データベース操作実技の2種目より成り,両種目各70点以上で合格となります。

    続きを読む
  4. クロムブックでアクティブラーニング

    ここ数年,アクティブラーニングを大幅に取り入れることにより,学習意欲と成績に著しい向上が見られました。

    続きを読む
  5. 情報科3年生が先生役になってオンライン補習をしましたVol.1

     2021年1月、私たち情報科2年次の生徒は、3年次の生徒が先生となり、Google Meetを使ったオンラインの特別授業を2時間ほど受けました。内容は情報技術検定1級の過去問の演習解説をする、というものでした。

    続きを読む
  6. 情報科短信(2020.12.25)-情報用語カルタ大会(1年次)

    情報科の1年次生は、1月に全商情報処理検定(2級)を受験する予定です。その検定試験の範囲である「用語」をカルタに見立て、「情報用語カルタ大会」を令和2年12月25日に行いました。 基本的に3人1組になり、机を合わせ札を並べます。この札は33期生が作成したものです。

    続きを読む
  7. 情報科と大塚製薬による連携授業の取り組み

    大塚製薬様との連携授業がありました!ポカリスエットについてのPOPを作成し県内のマルナカに設置することで売上に貢献するというものです。

    続きを読む
  8. 「統計グラフコンクール」、「ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール」のポスター部門で入賞しました!

     令和元年度岡山県統計グラフコンクールでは、実に6人が入賞し、1人が全国コンクールに出品されるなど華々しい活躍をしました。今年度も35期生を中心に令和2年度統計グラフコンクールに出品しました。

    続きを読む
  9. 情報科短信:プログラミング体験教室@玉野光南

    本校3年次生(情報科7名)が、12月19日(土)の午前10時から本校でプログラミング体験教室を開催しました。玉野市内の小学6年生に案内をしたところ、8名の応募がありました。

    続きを読む
  10. 情報科短信:プログラミング体験教室@大崎小学校

    本校3年次生(情報科7名)が、12月16日(水)の3時間目と4時間目に、玉野市立大崎小学校の小学6年生を対象とした出前授業(プログラミング体験教室)を行いました。

    続きを読む

アーカイブ

最近の記事

ページ上部へ戻る