情報科のお知らせ

  1. 情報系科目 コロナ対策緊急授業

    新型コロナウィルスが猛威を奮っている中で、私たちが出来ることは何か。 情報科の立場から、「コロナ対策緊急授業」と題して、 ①情報モラル特別編 ②ZOOMの使い方 という内容で授業を実施しています。不安な状況のなかで、多くの情報を目にします。その中にはデマ情報も多く存在します。

    続きを読む
  2. ピクトグラムを使った校内安全マップを作りました。

    情報科3年次生が、課題研究で、《ピクトグラムを使った校内安全マップ》を作りました。後輩の皆さんの安全を願って、パネルにして校内の各所に掲示しました。

    続きを読む
  3. 35期生 課題研究計画発表会

    35期生 課題研究計画発表会 令和2年2月3日(月)、ソフトウェア開発室にて情報科35期生による課題研究計画発表会を行いました。2年次前期から、34期生で作り上げた新しい課題研究の形をさらに改善し、基礎研究に統計グラフコンクールを導入しました。

    続きを読む
  4. 情報科34期生 課題研究発表会

    令和2年1月22日(水) 、情報科で約2年間取り組んだ課題研究の成果を発表しました。2年生の前半では研究に関する基礎的な内容を実習とともに学び、2年生の後半からテーマ別にグループに分かれて研究活動を行ってきました。

    続きを読む
  5. 情報科1年生,講演会

    1月29日(水)、6,7時間目に講演会を開催しました。講師の先生として、本校8期卒業生でもある、「宮原製作所」の森川様をお呼びし、働くことと学ぶことの意義について情報科の1年生を対象に講演していただきました。

    続きを読む
  6. 2年次情報科,「おかやまテクノロジー展(OTEX)2020」

    2020年1月23日(木)午後,2年次情報科はコンベックス岡山で開催中の「おかやまテクノロジー展(OTEX)2020」を見学をしました。 4時間目終了直後にバスに乗り込み,約30分で会場に到着。少しおなかを満たした後,大展示場と中展示場の両方を使った巨大なブース群に入っていきました。

    続きを読む
  7. 34期生 情報科 課題研究ポスターセッション

    令和元年10月8日(月)7限、情報教室Ⅱを使って情報科3年生による課題研究ポスターセッションを行いました。この日のために、各グループで成果物やポスターを作成し、発表準備を入念に行ってきました。6限に自分たちで会場のセッティングを行い、何度も発表練習を繰り返しました。そして7限の本番。

    続きを読む
  8. インターンシップ(情報科1年生)

    8月6日から9日までの4日間、本校情報科の1年生4名が、玉野市宇野の株式会社NICS様でインターンシップをさせていただきました。4日間を通して電卓アプリケーション(Android アプリケーション)の作成を体験させていただきました。最初は苦戦したようですが、完成させることができました。

    続きを読む
  9. 情報科短信

    7月27日(土)「未来の海ぼくたちができること」に参加してきました。出店内容は株式会社トンボ様とのコラボレーションで、制服の余り布を使ってのポケットティシュ入れを作成しました。参加している小学生が上手くできるように補助します。

    続きを読む
  10. 34期生 課題研究中間発表会

    令和元年6月14日(金)、情報実習室Ⅲにて情報科3年生による課題研究中間発表会を行いました。2年前から光南高校の課題研究改革に乗り出し、34期生から2年後期より研究テーマを決め、時間をかけて研究を行うスタイルをとるようになりました。

    続きを読む

アーカイブ

最近の記事

ページ上部へ戻る