新着情報

  1. Chromebook教職員研修会を行いました。

    5/31(月)、各教科によるChromebookを使った実践報告がありました。数学科は主にスタディサプリの効果的な使い方について、英語科はフォームを使った単語テスト作成の仕方について、理科はジャムボードを使った課題配信について、それぞれ報告しました。

    続きを読む
  2. 主体性2.0の時代がやってきた!~2年次普通科総探講演会~

    5月31日(月)普通科2年次生を対象に総探の講演会を実施しました。カンコーマナボネクト株式会社の三ケ田浩二氏より「主体性2.0の時代がやってきた~なぜ探究学習が重要なのか」との演題でお話をしていただきました。

    続きを読む
  3. サッカー部 インターハイ一回戦報告

    今週はインターハイ予選初戦、翠松高校との試合でした。結果は2-1で勝ちきることができましたが課題も見つかりました。来週の土日も光南サッカー部114人の気持ちを背負って頑張って行きたいと思います。

    続きを読む
  4. 【陸上競技部 部活紹介】

     歴史のある陸上競技部は今年で創部38年目となりました。 実績は、平成21年度全国高等学校総合体育大会での男子学校対抗総合優勝を始め、全国優勝の種目が31個、国際大会にも多くの選手が出場しています。たくさんの先輩方が築き上げて下さった伝統を引き継ぎながら活動しています。

    続きを読む
  5. chromebookで「前のめり」になる生徒 「フォーム」で小テスト&解説「ジャムボード」で考察を共有

     「授業」でどんどん活用しています。ある日の1年次の教室です。英語の授業では「時や条件を表す副詞節の見分け方」に関する小テストを「フォーム」で実施しすぐに結果を集計。間違えやすい部分やミスを引き起こす原因をわかりやすく指導しています。このクラスは少人数指導の実践で2講座での同時展開。

    続きを読む
  6. 吹奏楽部です。3年生最後の演奏会でした。

    5月2日に本校コモンホールでスプリングコンサートを開催しました。5月2日の定期演奏会、宇野のメルカでのスプリングコンサート、6月の岡山県吹奏楽祭が中止になり、やっとご家族をお招きして3年生最後の演奏会を開催することができました。

    続きを読む
  7. サッカー部 週末報告

    今週は土曜日にリーグ戦がありました。 中国プリンスリーグは1-3で敗戦でした。県プリンスリーグは2-0で勝ち点3をとることができました。日曜日には3学年全員で学年対抗マッチをしました。全員で激アツな試合をすることができました。

    続きを読む
  8. オンラインにより生徒総会を行いました。

     5月11日(火)7限に「生徒総会」を行いました。今年度は新型コロナウイルス感染症の影響で、全校生徒を集めての行事ができない状況もあり、「GoogleMeetを使った遠隔生中継型生徒総会」の形をとりました。多少の不具合はありましたが、生徒全体が「つながる」経験の第一歩となる行事になったと思います。

    続きを読む
  9. 1年次生がSTOPitの登録を行いました。

    5.6木 7限、1年次生はSTOPit(ストップイット)の登録を、Chromebookで行いました。登録後、生徒は担任から使い方や諸注意について真剣な表情で聞いていました。

    続きを読む
  10. シトラスリボンプロジェクト~SDGs~

    「シトラスリボンプロジェクト」をご存じですか?「シトラスリボンプロジェクト」とは愛媛県で始まったプロジェクトで、コロナ禍の中、患者や医療従事者への差別をなくすための呼びかけ運動です。

    続きを読む
ページ上部へ戻る