学校からのお知らせ

  1. 3年次SDGs学習会メンバーのうち2人が地元小学生に「コロナウイルス啓発パンフレット」を届け、自らの「夢」をしっかり語り、じっくり聴いていただきました!

    4月17日(金) 啓発パンフレット「新型コロナウイルスについていっしょに考えよう!」を100部作成し、体育科の生徒の手作りマスク(見本)とともに玉野市立大崎小学校に訪問し、西川校長先生、藤井教頭先生にお届けしました。

    続きを読む
  2. 3年次生から1年次生へ「つなぐ」~SDGs~

    4月15日、3年生SDGs学習会のメンバーが2年次生のときに作成したSDGsについてのまとめのポスターを1年次生のHR教室の階に掲示をしました。3年次生から1年次生へ学習をつないでいきたいと思います。

    続きを読む
  3. みんなで手作りマスク!~3年次 SDGs~

    4月10日、総合的な学習の時間で、3年生普通科全員がマスクの作り方を学びました。SDGs学習会のメンバーが講師となり、各クラスで作り方を伝授しました。このような豆知識が、災害時等の人々の健康を守ることにつながるのではないでしょうか。

    続きを読む
  4. 手作りマスクに挑戦!~3年次 SDGs~

    4月8日、新型コロナウィルス対策として、3年次SDGs学習会のメンバーが手作りでマスクを作りました。ハンカチを使い、針と糸は使わず、簡単に作れる方法に挑戦しました。マスクが手に入りにくい昨今、すべての人が感染予防のマスクを使えるようにこの方法を広めていきたいと思います。

    続きを読む
  5. 校長挨拶を更新しました

    校長挨拶のページを更新しました。

    続きを読む
  6. 新体操服について山陽新聞に掲載されました。

    本校で来年度から採用される新体操服についての記事が山陽新聞(11月15日)に掲載されました。

    続きを読む
  7. ハロウィンフェスティバル

    10月26日土曜日に宇野のメルカで、ハロウィンフェスティバルが開かれます。吹奏楽部の男子部員で小学生以下の可愛い皆さんと演奏やリズム遊びをします。保育士志望の3年生部員を中心にどんなことをしたらみなさんに喜んでもらえるか、音楽に親しんでもらえるか試行錯誤中です。

    続きを読む
  8. オープンスクール

    10月19日(土)、秋のオープンスクールの開会式で、今秋から取り入れる女子制服のパンツスタイルと来年度からの新しい体操服を紹介をしました。 軽快な音楽に乗って、本校生徒が中学生やその保護者の前を歩いてポーズを決めると、大きな拍手がおきました。

    続きを読む
  9. ポカリスエット「エールと、ともに。」エールキャラバン講演会

    9月30日(月)柔道家でオリンピック三大会連続金メダリスト野村忠宏さんをお迎えして講演会が開催されました。自分の道は自分で決める、言い訳をしない、日頃の練習の成果が試合に出る、などご自分の体験談を踏まえ、目標を達成する心構えを熱く語られました。

    続きを読む
  10. 玉野市長を表敬訪問

    光南高校では、この夏も、フェンシング部・かるた部・陸上競技部・バレーボール部から多くの生徒がインターハイ、総文祭などの全国大会に出場します。その中の玉野市在住の4名が、7月12日(金)、黒田玉野市長を表敬訪問し、それそれ全国大会に向けての目標や意気込みを報告しました。

    続きを読む

アーカイブ

最近の記事

ページ上部へ戻る