体育科のお知らせ

  1. 進路校外研修 関西方面 2日目

    2日目は全体で立命館大学に訪問しました。キャンパスの大きさ、設備の良さに驚くばかりでした。トレーニング器具を使わせていただいたり、実際に食堂で昼食を取ったり、高校とは違う雰囲気味わいながら研修を受けました。

    続きを読む
  2. 進路校外研修 関西方面 1日目

    2年次体育科は10月7日より3日間、進路校外研修に行ってきました。1日目は、2グループに分かれ、中京大学、びわこ成蹊スポーツ大学、ミズノ 株式会社に訪問させていただき、施設見学や説明を聞きました。OBの方がプレゼンテーションをしてくれたり、多くの卒業生が挨拶をしに来てくれました。

    続きを読む
  3. 体育科 2年次 進路校外研修  関東  2日目

    校外研修関東方面の2日目は3つのグループに分かれての活動です。訪問先は日本女子体育大学、順天堂大学、国際武道大学です。日本女子体育大学の様子先輩が駆けつけてくれました。これも訪問の楽しみのひとつです。

    続きを読む
  4. 体育科 2年次 進路校外研修 関東 1日目

    体育科は10月7日から2泊3日で進路校外研修を行いました。関東と関西に分かれ、体育系大学やスポーツメーカーなどキャリア教育の一環として進路選択に役立てます。さらに日頃の生活力を外に出ることで再確認する場でもあります。

    続きを読む
  5. 体育科 オリパラ教育

    体育科ではオリンピックとパラリンピックを通じて次世代の社会に通用する人材の育成をめざす、推進事業の指定をいただいています。先日のパラリンピアンの新田さんの講演会を皮切りに、オリパラの種目を体育指導法で取り入れ、指導方法を学ぶとともに、これからの社会での人との関わり方を学ぶ時間としています。

    続きを読む
  6. 体育科 体育祭運営 3年次 予行の予行

    光南高校の青春である紫稜祭が近くなりました。本番も楽しみですが、何をするにも準備が大切。そのプロセスの中で生徒は成長しています。今年の取り組みとして体育祭の運営は予行から全てを生徒に任せます。

    続きを読む
  7. 体育科 体育祭 プレ予行実施

    昨日のプレ予行の打ち合わせから、本日は2年次生を生徒役に3年次が運営の練習を実施しました。何よりも準備する力、そして実行。そして主体的に活動したからこそできるのが、効果的な振り返り。するスポーツから支えるスポーツで学ぶこと。自ら学ぶことの楽しさをこの時間から身につけてほしいですね。

    続きを読む
  8. 体育科 体育科通信2

    慌ただしい中で夏の休みに入る時期がきた。体育科通信の2号を発行したので、生徒経由および1年次生は懇談の中でお手元に届きます。小高連携、高大連携、キャンプ実習での様子を中心に作成したので御一読ください。夏季休業中の成長へのヒントがたくさんあった前半戦でした。

    続きを読む
  9. 体育科1年次〜栄養指導〜

    総合的な探究の時間を活用し、提携している大塚製薬から講師の方に来ていただき、栄養に関する講義を受けました。

    続きを読む
  10. 36期体育科〜ドリームマップ〜

    講師の方をお呼びし、ドリームマップを作成しました。ドリームマップとは、『夢を描く力』『夢を信じる』『夢を伝える力』を育むことを目的としたものであり、今の自分を知り、夢を語り合いました。

    続きを読む

アーカイブ

最近の記事

ページ上部へ戻る