体育科のお知らせ

  1. 光南から元気を発信!4/26②(保健体育科 田野・卓 T・T担任コンビ)

    光南生の皆さん元気ですか〜!?外出自粛中の今、田野はガーデニング☆芳上は庭で食事や読書や体を動かすなど日光を浴びる時間を増やしてます!今だからこそ、田野は体を鍛えなおすため、20年ぶりの筋力トレーニングに挑戦中!芳上は毎日庭で長男、次男と3人で連続10本シュート成功チャレンジ(バスケット)を...

    続きを読む
  2. 光南から元気を発信!4/25②(保健体育科 森)

    ★外出自粛中の過ごし方(S T A Y  H O M E)喰う(たまにチョット作ったりも!?)寝る(爆睡盆に返らず)楽しむ(夢の妄想)★今だからこそ、挑戦していること!ヤッパリコウナン大作戦★光南生へメッセージ かっこよさに向かって    尖っていけー!!(保健体育 3-7担任 森 雄二)...

    続きを読む
  3. 光南から元気を発信!4/24③(保健体育科 吉竹)

    紫稜祭体育の部のブロックとTシャツカラーの決定のお知らせします。 今年はブロックTシャツも作成することになりました。デザインも生徒のオリジナル作品です。楽しみにしておいて下さい。

    続きを読む
  4. 光南から元気を発信!4/24①(保健体育科 髙橋)

    ★外出自粛中の過ごし方(S T A Y  H O M E)家族のみでウッドデッキでBBQ(流行りの家キャンプ)ちょっとだけ手間のかかる料理(上手になりました!)自宅、実家の断捨離(光南生時代の生徒証明書が出てきました)★今だからこそ、挑戦していること!Google による遠隔授業や動画教育...

    続きを読む
  5. 光南から元気を発信!4/23③(保健体育科 近藤)

    ★外出自粛中の過ごし方(S T A Y  H O M E)ガーゼ生地でマスクを作りました!意外とハマりますよ(笑)★今だからこそ、挑戦していること!下ごしらえに時間をかける手の込んだお料理に挑戦中!★光南生へメッセージ今だからこそ、24時間のPLANを自由に立てられます。

    続きを読む
  6. マスク作り(3年体育科)

    新型コロナウィルス対策の一環として、家庭科の授業でマスク作りをしました。作業に手間取る生徒も多くいましたが、手縫いでの作業をがんばってくれました。

    続きを読む
  7. 体育科一年次〜オリパラ教育〜

    オリパラ教育の一環として、前回の東京オリンピックから次の東京オリンピックまでの期間、どのようなオリンピックが開催されてきたかを調べ学習し、発表を行いました。

    続きを読む
  8. 体育科 公開授業と研修会

    体育科では11月21日に岡山県全体に向けて、公開授業を行いました。昨年に続き2回目になる今回は、保健やスポーツ概論などの座学も公開し、新しいカリキュラムに向けて、生徒の主体性や目的意識を高めるための研修を行いました。

    続きを読む
  9. 体育科 高大連携 環太平洋大学

    体育科1年次は今年から環太平洋大学の協力のもとに、キャリア教育を進めています。前回の大学訪問を踏まえて、今回は森准教授から「ライフスキルの必要性」と題して、出前授業をお願いしました。自分の行動をどうやって決定しているか。誰が決めているか。

    続きを読む
  10. 体育科 高大連携  川崎医療福祉大学

    体育科2年次は本年度最後になる高大連携を川崎医療福祉大学の健康体育学科長の矢野教授をお招きして開催しました。「免疫学」を利用し、自分たちの生活環境や競技力、そして今後の関わり方も含めて多彩な内容で講義をいただきました。

    続きを読む

アーカイブ

最近の記事

ページ上部へ戻る