- Home
- 体育科のお知らせ
体育科のお知らせ
-
10.282020
オリパラ教育(シッティングバレー講習会)
10/19本日はIPU環太平洋大学から小玉先生をお招きして、シッティングバレー講習会を行いました。世界大会の映像なども交え説明していただき、競技としての面白さや難しさを体験させていただきました。
続きを読む -
10.202020
八浜中学校区陸上競技記録会
10/16秋晴れの中、初めての試みである八浜中学校区陸上競技記録会を開催しました。小高連携教育で交流のある八浜小学校と大崎小学校の6年生を招待して、全部で6種目の競技を運営しました。
続きを読む -
10.202020
3年次体育科 小高連携教育
10/2に3ー7が八浜小学校に、10/12に3-6が大崎小学校を訪問して陸上競技の出前授業をしてきました。生徒は時間をかけて準備し、たくさん模擬授業も実践してこの日を迎えました。当日は小学生に少しでも楽しんでもらいたい、少しでも上手になってもらいたいという思いで一生懸命取り組みました。
続きを読む -
10.92020
二年次体育科 高大連携 川崎医療福祉大学
今年も川崎医療福祉大学との高大連携の実施に漕ぎ着けることができました。例年は6月のスタートですが、コロナの影響もあり、計画を変更していただき、5回の講義を光南高校にて実施していただきます。本当にありがとうございます。健康体育学科長の矢野先生にお越しいただき、初回の講義を受けました。
続きを読む -
10.22020
体育科 体育指導法 オリパラ種目
生徒が先生役をする指導法の後期が始まりました。プレゼンテーションを行い、さらに指導案の改善をしたものを実施します。今回はボッチャ。2回に渡り実施しますが、まずは基礎講座。アイデア満載の障害体験や投げる感覚を掴むゲームを行い、実際に試しの試合をしました。
続きを読む -
9.222020
体育科 三年次体育指導法
体育科三年次の体育指導法という授業では、生徒が指導者になり、他者への出力を行ったり反対に観察者となり客観的なものの見方を身につけるということを行なっています。前期の専門種目の指導が終わり、後期のオリパラ種目の指導に向けて準備を進める中で、今回はプレゼンを行いました。
続きを読む -
9.222020
3年次体育科 プール実習
新型コロナウィルスの影響で例年の遠泳実習ができず、児島マリンプールでプール実習を実施しました。様々な方にご理解ご協力をいただき、なんとか辿り着いた実習です。県内日帰りで二日間、短い時間ではありましたが例年以上に泳力向上を実感できた中身の濃い実習となりました。
続きを読む -
8.52020
体育科三年 ゴールボール講習会
今年度も本校ではオリンピック•パラリンピック教育推進校として様々な活動をしています。本日は体育科三年生がパラリンピック種目であるゴールボール講習会を受講しました。講習会では視覚障害の体験から始まり、競技のルールや技術を学びました。
続きを読む -
7.82020
2、3年体育科 キャリア教育
6月29日本校19期生体育科卒業の片岡さんをお迎えして、キャリア教育を行いました。現役の競輪選手として、プロスポーツ選手の魅力や厳しさを伝えていただきました。一流選手であり先輩からの言葉で、生徒たちは大きな刺激を受けました。
続きを読む -
7.12020
「Withコロナ」の時代について考えてみました
~3年次体育科・現代社会探究Ⅰ選択者 6月29日(月)の「現代社会探究Ⅰ」の授業で,「疫病・感染症と人間社会」をテーマに3年次体育科の選択者16名が研究発表を行いました。
続きを読む