体育科のお知らせ

  1. 3年次体育科 遠泳実習

     8月23日〜25日にかけて白石島で2泊3日の実習を行いました。38期生は順調にキャンプ実習・スキー実習を行ってきて、高校生活最後の実習となりました。「ヒューマンチェーン」というスローガンを元に取り組み、泳力向上・救助法・プレ遠泳・本番と内容は濃いものでした。

    続きを読む
  2. 1,2年生 学部学科ガイダンスを行いました。

     8月24日、25日に進路講演会(学部学科ガイダンス)を行いました。 24日(木)は1年生を対象に行いました。大学の先生からは、学部の説明とその中で学べる学科の特徴を詳しく説明していただきました。

    続きを読む
  3. 2年次体育科 高大連携教育

     7月13日に川崎医療福祉大学の脇本先生に来ていただき、高大連携教育の2回目を行いました。今回は[健康運動指導士の仕事 健康づくりのための運動指導]について講話をしていただきました。多くの内容を2時間という短い時間の中で学び、デュアルタスクトレーニングなど初めて聞く内容も多くありました。

    続きを読む
  4. キャリア教育〜企業面接のロールプレイング〜

    3年次体育科 株式会社トンボより講師をお招きし、面接指導を受けました。講義では、企業が求める人物像や面接でのポイントを学びました。また、模擬面接も実施していただきました。これから受験が本格化していきます。 本日の講義を活かして進路実現を果たしたいと思います。

    続きを読む
  5. 2年次体育科 古武術体験

     6月26日に本校で古武術の授業を学びました。講師の高橋先生は全国でもご活躍をされていて、数年前から光南高校へ来ていただいています。体の使い方など、動かすポイントを変えるだけで大きな変化を感じることができました。

    続きを読む
  6. 2年次体育科 高大連携教育

     6月22日に川崎医療福祉大学に足を運び、高大連携教育の1回目を行いました。今年も5回(大学で2回、学校で3回)行っていただけるということで、生徒も楽しみにしています。2グループに分かれ、コンディショニングの事とスポーツトレーニングの内容を学び、楽しく体を動かしながら活動ができました。

    続きを読む
  7. 小高連携教育(八浜小学校) 

     5月31日に小高連携教育があり、八浜小学校に訪問しました。スーパーマリオブラザーズをイメージしたスーパー光南スポーツエイトという名のミニ運動会を開催しました。目標としていた小学生を楽しませるということが達成でき、とても充実した時間となりました。今回の活動をこれからの進路実現に繋げていきます。

    続きを読む
  8. 3年次体育科 スケート実習

    5月2日にスケート実習に行ってまいりました。クラスの交流も図りながら、スケーティングの技術習得を目指して活動しました。

    続きを読む
  9. 2年次体育科 玉野けいりんで多くの体験を!

     2年次体育科は、玉野けいりんで半日施設見学+自転車でバンク内を走行体験してきました。昨年始まり今年で2年目でしたが、施設の方や選手の方の協力の下、充実した体験ができました。多くの生徒はけいりん場に来たことがないため、目を輝かせながら見て回っていました。

    続きを読む
  10. 体育科集会を行いました

    17日の7限に、体育科3学年が揃い科集会を行いました。コロナ禍で近年できていませんでしたが、ようやく開くことができ、緊張感漂う中行いました。やはり3年生は体育館への集合が一番早かったですね。

    続きを読む

アーカイブ

最近の記事

ページ上部へ戻る